10月29日 (木) 癒し A
1枚目のレッドヒルヒーサーの森からの景色ですが、初めて長谷山と経ヶ峰の横並びをみました。 高い方、右が経ヶ峰かな。いつも、縦にしか見た事がなかったので、結構高さに差がある事が新鮮でした。 今日、お知らせしたかったのは、2枚目。なんと無料開園!! (10月31日〜11月9日)知ってたらその日に来たのにと思いました。通常は一人、1,200円ですから。里山維持協力費らしいですが。 駐車場は同じで、同じエリアに、朝津味というマーケットがあり、そこでお弁当買いました。当日は、何度でも、出入り自由です。折角なので、運動がてら、里山を2周。8,000歩程歩きました。ゆっくりできました。
|
10月28日 (水) 癒し @
先日の日曜日は、赤塚植物園経営の、「レッドヒルヒーサーの森」に行ってきました。1枚目の写真のレッドウッドという樹をメインにした園です。 バラを観に行ったつもりでしたが、バラのメインは、春との事でした。写真2枚目のゲートだけはお花いっぱいでした
|
10月26日 (月) リモート会議
今日の正午、12時より、140周年記念行事の「母校の放課後」についての話し合いが、ZOOMを利用してのリモート会議で行われます。 庄司副会長が、ZOOMの有料会員登録してるので、時間の制限なしで開催できます。
|
10月20日 (火) 文化祭
今年の文化祭は、総文でのパフォーマンスはなしで、22日に、校内で、校外からの参加者は無しで開催されます。
|
10月16日 (金) 校歌
最近、今もそうですが、真上の3階の音楽室から、たびたび、「眼をはなつ布引は〜」と聞こえてきます。 音楽の授業で、校歌を取り上げてもらってるみたいです。
|
10月15日 (木) トラベルA
続きです。 翌朝、紀北町の松島(日本三景)といわれるところに、朝の散歩。坂はきつかったですが、期待以上の綺麗な景色でした。帰ってきてひと風呂浴びて朝食。トイレ・お風呂は共有。男湯・女湯とあるので、3人ずつだから、混んでなくて、いつも、自分で入れなくても、お湯一杯の準備OKのお風呂に入れて、結果OKでした。朝から3杯いけると聞いていた朝食で、まさかぁと思っていましたが、軽めで3杯いってしまいました。 夜も朝も、おなかパンパン。 お昼前の、11時には、家に帰ってきていました。
|
10月13日 (火) 総会パーティー
今年は、残念ながら、総会は中止となりましたが、来年の総会パーティーは、開催できるのかどうか、まだ判断できない状態です。 日程は、例年通り、第1土曜の8月7日を予定しています。 また、会場も、今年は、都ホテルの予定でしたが、現在、コロナの事もあり、休業中。 このまま休業だと、大変なので、どちらでも出来るように、先週、一応メッセウィングも押さえました。 幹事年には、いろいろとご苦労をかけています。
|
10月8日 (木) 映画
昨日の休日に、最近、津ではコロナの感染者もあまり出てないようなので、『浅田家』の映画を、イオンスタイル津南シネマで、観てきました。客席は、ひとつ置きでした。 阿漕浦やら高田本山、それに津新町駅も何度も出てきてました。西高のOBもエキストラで出てたみたいです。津市民には嬉しい映画でした。津ぅ弁もほとんど違和感なく感心しました。
|
10月6日 (火) 募金
募金の一覧表を作成しようと始めました。卒年・氏名・募金額を、どのように表記すればいいかと先ず思案。結構悩ましく、こつこつと進めようと思います。 今、陳川・三重櫻の整理中です。最年長ですと、陳川で、S17年卒の大市さん、豊田さん。三重櫻は、S14年卒の中井さんより募金頂戴しています。お歳は、100歳前後でしょうか。凄いなぁ。
|
|
|
|