4月28日 (火) オンライン教育
オンライン教育の開始は、今日ではなく、30日でした。間違ってました。訂正します。
学校では、構内の巨木・・の新緑が、生徒のいない学校で、目に沁みました。
|
4月27日 (月) ゴールデンウイーク
ゴールデンウイークが始まりました。昨夜の全国ニュースでは、津の御殿場海岸に、自粛の呼びかけにもかかわらず、他県よりの潮干狩り客が後を絶たないとの事です。 さて、学校では、今日より、WEB会議が始まったようです。先ず、職員会議。 明日からは、生徒に向けて、オンライン教育が始まります。手始めに、SHRそして学年集会。 オンライン教育と簡単に言えますが、学校の場合、先ず生徒たち全員のWEB環境を整えて、それから開始なので、調査し、みんなに提供できるようにの手当てなど必須です。それが整ったので、明日から開始のようです。
金曜日の役員会、1時間ほどで、これからの事、決まりました。新着情報で順次お知らせしていきます。
|
4月24日 (金) 役員会
全国に緊急事態宣言、校内での会合の自粛の状況下ですが、今後の同窓会行事、夏の総会パーティーを含め、秋以降の140周年行事をどうするかの決定の為、本日 13:00〜に役員会を開きます。場所は広いところで。以下も注意事項です。 ※ マスク携帯 ※ お出かけ前に、検温。発熱が認められる場合は出席停止 ※ 24日以前の14日間、三重県より、東京・他県に外出された方は、出席自粛 ※ 短時間で終わる予定です。 参加者は、現在12名の予定です。
|
4月21日 (火) 傘
何の写真かお判りでしょうか?
先日の生徒指導室の前の様子です。 年度末に、校内にあった、傘の忘れ物を集めてきたのかな。1年間の傘の置き忘れでしょうか。
|
4月20日 (月) コロナウイルス
三重県も、感染者数が、19日までで、36名と増加傾向。 学校は、再度の休校になった当初は、担任や教科担当者、スクールカウンセラー等への相談や質問等での登校は、OKだったので、校内で、生徒の姿をチラホラみかけたのですが、全国に緊急事態宣言が出て、4月20日(月)から当面の間、登校は原則禁止となりました。
|
4月17日 (金) 三重県 コロナウイルス
昨日だけで、三重県では、6名の感染者。うち1名は、残念ながら、基礎疾患がおありで、初めての死亡者との発表でした。今朝現在、総数26名。 津でも、感染者が出ており、そのうちの4名。 昨夜、緊急事態宣言を、全国に拡大するとの発表。地方でも、緊張感が出てきています。
今後の同窓会活動は、4月24日の金曜日の役員会で、決定します。
|
4月14日 (火) 入学式 A
入学式の写真です。
1枚目 新入生代表宣誓 2枚目 保護者席
|
|
|
|