1月29日 (金) 卒業記念品
コロナ感染者数に、一喜一憂してるうちに、1月が終わりそうです。 本日は、5年分の卒業記念品として、発注した 校歌集のCD 1600枚が、届きました。数がまとまると、価格が下げられるので、だいたい5年分を発注しています。その度に、折角なので、ジャケットを新しくしています。ここのところ、スケッチが多かったのですが、今回は、表裏共に写真にしました。正門の辺りからぐるっと一周のすべてのブロック塀が、サッシに替わってからの写真を使いました。
|
1月15日 (金) 共通テスト
明日から2日間、大学共通テストです。 津高も、今年は、会場になるようです。津高での受験者 650名とあります。明日は、暖かいようなので、コロナに負けず、頑張ってほしいです。
今日の午後、定例化しつつある、月1回の、若手? 役員のリモート会議があります。母校の放課後に替わる企画について検討します。
|
1月8日 (金) 緊急事態宣言
コロナ感染症により、東京を中心に、1都3県には、2回目の緊急事態宣言が発令され、期間は、今日の8日から来月2月7日まで。 三重県でも、毎日、33名、27名とか感染者が出ています。津高は今日より、冬休みが終わり、早速校内模試が始まっていますが、白子高校では、年末と昨日と二つの部活で、別々のクラスターが発生し、休校のようです。段々、身近に迫ってくるような。 今日は、また、全国的に寒波。津も、午前9時過ぎても、氷点下でした。今回雪は無しですが、年末12月31日は、雪が積もって、雪合戦できるほどでした。 私も、今朝、出勤しようと、エンジン掛けたら掛からず。この氷点下にやられたかと思いながら、何とか、エンジンはかかったので、自宅近くの三重トヨタに。何のことはなく、キーの電池切れでした。あっさり解決。
|
1月4日 (月) お正月
様変わりのお正月、皆様はどのように過ごされましたでしょうか? 私は、生涯初めての夫婦二人の元旦、三が日でした。ご近所も、みなそのようでひっそり。見かけるのは、ウォーキングと犬の散歩の人だけみたいな。 来年は、賑やかなお正月を取り返したいと願いました。
学校は、今朝より開放、ひっそりと部活をしています。陸上部、吹奏楽部など。図書館、教室などを、3年生は、自習室にしている生徒もいます。
|
1月1日 (金) おめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 今年が、皆様にとりまして、希望をもって歩まれる年になりますようにお祈り申し上げます。 同窓会におきましては、1日も早いコロナの収束を願い、皆様とまたお目にかかれる日を心待ちにしております。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※ 写真は、1枚目 富士山の初日の出 2枚目 Wダイヤモンド富士山 TVより
|
|
|
2021/1 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
|
|